【男の趣味】~⑤~

どうも【俺の読み物】です。
ちょっとだけ、趣味のロードバイクについてお伝えするつもりが・・・
私の悪い癖ですね。なんか長くなっちゃいました。
これもご愛嬌と言う事で、ここまで見て頂いた方はどうか最後までお付き合い下さい。

どうなる!初のロングライド100㎞ チャレンジ
いよいよ感動も何もない最終回です。

橋の下から出た私は相変わらず足が攣る恐怖と戦いながらペダルを漕ぎ続けます。
ペースはある程度のところまで落ちるとそれ以上は落ちませんでした。
足を庇いながらのペダリングは想像以上に体力を奪われます。
それでも懸命に漕いでいると記憶の濃い地域まで戻ってきました。
何度か通った事のある道です。その先には堤防工事の地域があり専用路を通れません。
気づけばまた雨が降ってきました。
そこで川の反対側を走る事にしました。
今思えば一つの賭けでした。
冷静に考えればこちら側に自転車専用路があるからと言って対岸にもあるとは限りません。
むしろ無い可能性の方が高いのでは?
それでもその時は何も考えずに対岸へと向かえる橋を渡りました。
対岸へと辿り着くと考えは杞憂。
自転車専用路がありました。
残りは十数キロ。ラストスパートです。
とは言っても、ペースはあげずにと思っていたそんな矢先!!!
またも雨脚が強まってきました。
空を見上げると奴がもうすぐ後ろまで迫ってきています。
雲の動きを見てると、風向きが変わったのか私と同方向には進んでいないようでした。
このまま堤防沿いを後数キロ進めば私と雨雲の道は右と左へ別れていきそうです。
ただ、この数キロが長い。
冴えない頭で計算すると30分近くかかりそうです。
それでもこの堤防沿い専用路を行くしかありません。
進むしかありません。
雨は私を笑うかのようにどんどんと雨脚を強めます。
体力を奪います。
気力すら奪われそうです。
自分の心を騙す為に思わず叫びます。
『うぉおおおおおおお!!負けてたまるかぁあああああ!!』
これ、実際に声に出して叫んでます。
雨の堤防には誰も居りませんので・・・

そうこうしてやっとの思いでようやく見えた国道4号線へと繋がる道路。
ゴールは目前。
残り距離を計算すると8㎞程度です。
帰れる。やっと家に帰れる。
堤防を降りて一般の道路へと入ります。
そして国道4号から今度は近所の川沿いの道へと入ります。
見慣れた景色、安心はありますが気は緩められません。
雨は止んでいないですし、足はいつでも攣ってやるぞと待ち構えてます。
そして完全なエネルギー不足。
ここまでくればちらほらコンビに見えてくるはずです。
でも今止まってしまうともう動き出せそうもありません。
遅くとも歩は休めず。着実に家へと近づきます。
川沿いを離れて残り数キロの道。
あとちょっと、ちょっとだけでいいのでエネルギーが欲しい。
自動販売機があちこちにあります。
冷えた体に・・・
そうだ!!コーンポータージュを飲もう。
暖かい飲み物の上、固形物であるコーン粒も入っています。
そして一台の自販の前に止まります。
とは言っても完全には止まらずに乗ったままで。
自販機に小銭を入れて。コンポタ、コンポタ、コンポタ・・・

ない!!なんでだぁああああああ”

この極寒の季節、暖かいコンポタを販売していない自販があるなんて。
誤算でした。
残り距離は家まで3~4㎞程度。
エネルギー補給は諦めました。
ここまで来れば後は気力、精神力、そう言った類の測れない力を発揮するのみ。
よくぞここまで戻って来れたものです。
足の攣りは相も変わらず気が抜けない状況。
雨はほぼほぼ止んでおります。
異音は当初より強く鳴っています。右のペダルが最上位に来た際に
ギイ・・・ギイ・・・
鈍い音で体から力を奪っていきます。
右、左、右、左、ゆっくりではあるものの、確実にペダリングを行います。
そしてとうとう自分の住む町へ。
目を瞑ってもどう進めば一番早く辿り着けるかがわかります。
実は途中から携帯を取り外して居た為正確にここまでの距離が何キロなのかは分かりません。
果たして100㎞は達成出来ているのか?
今までで一番長い距離であることは間違いありません。
ようやく我が家が見えました。
最後の力を振り絞って、遂に遂に家へと。
ゴールです。
距離は分かりませんがとにかくゴール

家に入ると一欠けらのチョコレートを食べました。
貰った事は無いものの・・・
好きな女性から貰うバレンタインチョコはきっとこのくらい甘く美味しいのだろうと感じました。
体中に糖分が染み渡ります。
少し体を休めてから暖かいお風呂にゆっくりと浸かりました。
足を念入りにマッサージしながら。

風呂上り、ソファーに腰掛けて携帯に手を伸ばしました。

100㎞チャレンジの結果は・・・・

達成ならず!!!
残念ながら88㎞でした。

以上でございます。

【男の趣味】~④~

どうも【男の読み物】です。
順調に思われた初のロングライド100㎞チャレンジ。
自転車専用路に入るのに堤防工事に阻まれ、予想より早い水分の不足!
そしてペダル付近からの異音!
近づく雨雲・・・
一体どうなってしまうのか?続きをどうぞ。

走るたびにギイギイと同じリズムで異音は鳴り続けます。
そういえば前にも一度異音が鳴った事がありました。
その時は、何もせずとも次に乗る時には異音が消えていました。
なんか勝手に直ったのだろうと軽く考え、自転車やに整備も出しませんでした。
激しく後悔します。

失われていくエネルギー、でもコンビニを探すと迷う危険性。
慣れてないビンディングペダルで普通の道路を何十キロも走るのは避けたい状況です。
来る時に堤防の上に建っていた目立つ建物が目に入りました。
確か市が運営している類の建物で、良く見ると“加須総合交流ターミナル施設子ども宇宙科学館”と書いてあります。
行く時には暗かった館内も今は電気が点いています。
そのまま近づくと飲食コーナーも見えます。そしてストーブも見えます。
これは救いと思い、ロードバイクを止めて入る事に決めます。
ついでに異音の原因を探ろうと試みましたが、素人で初心者の私にはさっぱりわかりません。あきらめていそいそと館内へと入ります。
一目散にストーブ前を陣取ります。とは言っても早朝なので私以外に他に人と言えば掃除をしている職員くらいです。
ストーブの前から飲食コーナーを見ます。
どうやら閉まっており、雰囲気的に開くのかどうかすら分かりません。
しかしエネルギー補給はどうしても必要です。飲食コーナー入り口に自販機がありました。
そこに見えたのは“翼を授けてくれる”あのドリンク。“赤い牛のロゴ”のあのドリンクがあったのです。
急いで小銭を取り出し、買います。そして飲みます。そしてなんか復活した気がしました。
あまり時間を使うと雨の心配が大きくなるので宇宙科学館内を後にしました。

相変わらず異音は鳴り続けます。心なしかペダルが重い気もします。
とうとう雨も降っていると言える程になってきました。
せっかく少し暖まった体も直ぐに冷えてきました。

とうとう4つ目となるアクシデント発生!!

先に皆様にお聞きしたい。
“足が攣る感覚”をご存知でしょうか?
あの次伸ばしたら“攣るな”って感覚です。次動かしたらコレ、イっちゃうなってあの感覚。
ちょっと揉んだりしたら直って、でもまた“攣るな”ってあの感覚。

分かりますか?

攣る=筋肉が急に収縮する。ひきつる。痛い。

それが私を襲ったのです。
始まりは右脹脛(ふくらはぎ)でした。されど漕ぎ続けなけれ前に進めません。
右手で右脹脛を揉んで誤魔化しながら走ります。
少し治まったかと思うと今度は左脹脛。
仕方ないので左手で左脹脛を揉んで誤魔化しながら走ります。
そして治まったかと思うと今度は右太腿(ふともも)。
やはり右手で右太腿を揉んで誤魔化しながら走ります。
治まったと思うと予想通りの左太腿・・・・
以下繰り返し。繰り返し。繰り返し。

そして気づけば・・・
最後にして最大の5つ目のアクシデントが発生です!!

雨脚は最高潮に強くなり完全な本降り。
降ってます。完全に雨、降ってます。
濡れてます。路面、濡れてます。
ダウンジャケットも手袋も顔面も濡れてます。
こうなると初心者には絶望しかありません。
重くなっていく足、いつ攣ってもおかしくない一瞬の気の緩みが命取りです。
雨は顔をバシバシと叩きます。頑張って漕げば漕ぐほどに強く頬を叩きます。
堤防下の川沿いには工事車両であるダンプカーが行き交います。
“ガチでお願いしたら3,000円渡せば、雨の降っていないところまで乗せて行ってくれないか”
なんて、折れそうな心は100㎞チャレンジ中にも関わらず邪な考えを頭に過ぎらせます。
相変わらず近くにコンビニなんかもなさそうです。
様々な考えが頭を駆け巡ります。
“頑張れば雨雲を追い抜けるんじゃないか?”
失われていく体力、40㎞地点では時速27㎞くらいのスピードで軽快に飛ばしていました。
速度計を見ると時速19、18、17㎞と落ちています。
そんな状態で雨雲をぶっちぎるなんて到底不可能です。
前方に橋が見えました。 そこで“雨宿り”の決断を下しました。
このまま堤防上の自転車専用路を走り続けるのは危険です。
かと言って自動車の走る知らない道を走るのも危険だとの判断です。
さっさと“雨宿り”なんてすれば良いじゃないかと思うかも知れませんが、やはり一度止まると情熱や気力が失せます。
橋の下で携帯の地図を見ながら家に帰るルートで最適な道を探します。
この頃には私の心は100㎞クリアよりとにかく家に無事辿り着く事が目的になっていたように思います。
地図で調べるとどうやら堤防の専用路を行くのが一番分かり易く早い事がわかりました。
家までまだ20㎞以上あるようです。
雨脚が弱まるのを待つしかにと考えていると、不思議な事にピタリと雨が止みました。
雨雲が去ったのでしょうか?空を見上げるとまだどんよりと暗い雲が漂っています。
しかも恐ろしい事に、さらに後ろに漆黒の雨雲が控えているではありませんか。
雨が止んでいる内に少しでも家に近づかなくてはと直ぐにまた出発する事にしました。
結局雨宿りはを10分程度で終えて橋の下を後にしました。

もうちょっとだけ続くのじゃ。

【男の趣味】~③~

どうも【男の読み物】です。
さてさて初のロングライド(100㎞)のチャレンジ記録の続きとなります。

前日は春一番が吹いたとされる日でした。
当日の天気予報は午後過ぎは曇りで怪しい感じでしたが、午前中であれば問題は無さそうです。
気温も午後から下がるとの予報です。
ウェアを着込んで、しっかりとタイヤに空気も入れました。忘れ物もありません。
朝食こそ取りませんでしたが、前日遅くに結構食べていた為エネルギーもほぼ満タンです。
いざ出発と相成りました。

今までの最高距離は70㎞です。今回は30㎞ほど長くなります。
不安はあるもののロードバイクにも大分慣れてきました。
そして前回70㎞の時はフラットペダル
で、今回はビンディングシューズビンディングペダルです。
足の疲れや、スピードも全然違います。
(第一回でお話しましたが、ペダルと足を固定出来ます。ビンディングシューズの足裏部分にクリートと呼ばれる器具をつけてビンディングペダルにかまして『カチャッ』とはめ込みます。)
ビンディングペダル
↑参考画像 ビンディングペダル
ビンディングシューズ
↑参考画像 ビンディングシューズ(全体像)
クリート
↑参考画像 ビンディングシューズ(クリート部分)

それに70㎞の時は実はかなり寒かったです。
今回は気温も前回より断然暖かく、出発時間も朝の6時30分前後。
ルートも確認して単調な堤防沿いの自転車専用路を往復で5時間前後(時速20㎞)を見ていました。

まずは自宅から利根川まで12~13㎞程度。
体を慣らしながら、走りました。主に道路を走りますが、驚くほど信号に捕まらずに行けた為相当のハイペースを維持できました。調子がすこぶる良かったです。
この日は日が昇るのがかなり遅かったのか、利根川付近に付く頃に空がようやく明るくなってきていました。
利根川の堤防が見えてきたので自転車専用路を目指します。

ここで1つ目のアクシデント発生!!
なんと!!
堤防自体が工事の為、自転車専用路に入れないではありませんか。
右へ左へとうろうろと回り道をさせられて、結局10㎞近く自転車専用路に入るまでにかかりました。
でも、まだツイていたのか信号等で止まることはほぼありませんでした。

※(ちなみに止まる事をやたらと気にしていますが、時間のロスはもちろんもう一つ理由があります。それはビンディンペダルとシューズロードバイクを漕いでいる時に、初心者に多いあるある。いや、実際は必ずあると言っても過言ではない現象“立ちゴケ”と呼ばれるものです。ペダルに足がくっついている為、止まる際に前もってペダルから足を離すのを忘れてそのままコケる現象です。一度経験していますが、そんなに痛くはないですが、痛い以上にテンションが下がります。これを懸念していました。)

そして、ようやく堤防沿いの自転車専用路へ入ります。
以前も一度だけ走った事があったのですが、走った距離も短くまだ慣れていない頃。
ペダルも普通のフラットペダル。今回は以前と比べると段違いに走りやすく感じました。
ふとロードバイクに取り付けた携帯(専用アプリを起動して速度等が見れるようにしてあります)を見ると、かなりのハイペース。体の疲れも殆どありません。
一度専用路に入ると道に迷うことは無く、ビュンビュンと風になったかのように走ります。
気持ち良過ぎて、途中一人でレースさながら実況をしておりました。
遠くに見える山々は頂上付近に雪が残り、それが日に照らされて光っています。
なんならそこまでこのまま走っていけそうな気になります。

さて、そうこうしてるうちにいよいよ距離は40㎞に指しかかろうかと言う時です。
時間は予想を大きく上回るかなりのハイペースで走り出してから2時間も経っていませんでした。
100㎞程走る時は、途中食事(エネルギーの補給)を最低でも50㎞地点くらいでした方が良いと何かで見たのを思い出しました。
お腹が空いてからでは遅いですし、エネルギーもまだある気もしましたが早めの補給をしました。
サドル下のバックに入っているチョコバーを調子に乗ってロードバイクに乗りながら食べます。
なんとなく物を食べると、さしてお腹も減ってなかったと思ってたのにもう少し食べたくなります。
続けてエネルギーが補給出来るせりー飲料も胃に流し込みます。
ここまですこぶる順調に進んでいました。
そしてさらに進んだ40数㎞地点での出来事です。

2つ目のアクシデント発生!!

そんなに水分を取ってるつもりはありませんでしたが、水筒が気づけば空っぽ。
慌てて自動販売機を探そうと思いましたが、そもそも堤防にそんなものがある訳ありません。
ここまでノンストップで走ってきたものの、休憩がてら一度止まりました。
ロードバイクから降り、堤防から町の方を見渡すと、なんとなく田舎な雰囲気。
目に見える範囲ではコンビにはおろか自販機すらありません。

これはイカン!!
一旦堤防を降りてコンビニを探すことに決めました。
あまり堤防から離れると戻れなくなってしまう為、堤防沿いの道を進む事はせずに来た方向へ戻る事にしました。
と言うのも、最悪を想定して家付近まで戻って100㎞に満たなければ付近をくるくる回って100㎞まで頑張ろうと考えたからです。
しかし、堤防沿いの道路を走っても自販機すらなかな見つかりません。
それでもようやく見つけた自販機。あまり見慣れない無名なメーカーの自販機でした。
売っているスポーツ飲料も微妙なもの。ここはあえて水をチョイスします。
ついでに止まったことにより汗の水分もあり体が冷えていたので温かい飲み物も買って飲むことにしました。
グビグビとHOTの飲料を流し込みます。
ふと手を見ると小さな水滴。
まさか雨?
空を見ます。少し曇ってますが顔に水は当たりません。
それでももしかするとと思い、堤防にある自転車専用路を家方向へと戻る事にしました。
一度止まったからか急に体力がなくなっていくように感じます。
冷える体がなかなか温まらず、気づけば気温下がってきています。
そして走ればまれに顔に当たる水滴。
そうこれはもう完全な雨です。
まだパラパラ。本当にまばらなパラパラとは言えれっきとした雨。
でも路面を濡らすほどではありません。

でも起こる、3つ目のアクシデント発生!!

ロードバイクペダル付近から異音。
いったい私と私の愛車はどうなってしまうのか!!

~④~に続く。

 

【男の趣味】~②~

どうも【男の読み物】です。
好評なのか、不評なのかは良くわかりませんが、男の趣味シリーズの第二弾です。
つい先日、ロードバイクで大台とも言うべき100㎞にチャレンジをしてきました。

ルートは利根川をひたすら北上?するルートです。
本当は様々な道を走りたいのですが、なんせ初のロングライドです。
ナビ代わりのスマホの充電は心細く、さらにロードバイクに乗っている状態では操作も出来ません。

私の愛車はFUJI(フジ)と言うメーカーのロードバイクになります。
アルミ製ですが一部カーボンを使っており、重量は10㎏くらいだったかと思います。
凄く良い物でも無いですが、ただアウトレットで安く購入しており、日本では走っている人が被らないカラーだそうです。


↑FUJI(フジ) (※私のものとは違いますが・・・参考画像です。)
元々は日本のメーカーですが、色々あって今はアメリカのメーカーらしいです。

メーカーで有名なところと言うか街で良く見かけるのが
TREK(トレック)GIANT(ジャイアント)あとは女性に人気がありそうなBianchi(ビアンキ)と言うメーカーなんかもあります。安いと10万円を切りますが、高いものだと100万円以上、いや200万円以上するものだってあります。

トレック
↑※参考画像 TREK(トレック)
アメリカのメーカーで相当有名です。世界のトップブランド

ジャイアント
↑※参考画像 GIANT(ジャイアント)
台湾生まれの自転車メーカーで大量生産で同じ値段なら品質が高いそうです。

ビアンキ
↑※参考画像 Bianchi(ビアンキ)
イタリアのメーカーでチェレステ(イタリア語で碧空とか天空の意)と言う独特のグリーン?カラーで有名です。

最近分かった事ですが、私の愛機はブレーキがあまり良い物では無いらしく通常?より硬いです。
釣具で有名なSHIMANO南下はブレーキやギアもそうですが自転車関連でも有名なメーカーになります。

さて、話を戻します。
初のロングライドに出かける為に、コツコツと用意をしたものがあります。
準備品と言うか装備品です。
・パンク修理キット(パッチやタイヤレバー)
・予備のチューブ
・ミニツール(工具)セット
・防寒具(ダウンやネックウォーマーや耳あて)
・携帯用フロアポンプ(空気入れ)
・スポーツ飲料
・携帯食料(チョコバー的な?ものとゼリー飲料)
・鍵
・お金
・スマホの予備バッテリー
・上記の物を入れる為のフロントバックにリヤバック
etc・・・

ロードバイクは普通の自転車と違い、速く遠くまで走れます。
その分タイヤが細く大変パンクし易くなっているので修理キッドや予備のチューブが必要らしいです。
また、パンクした時は、パンクを直すよりチューブごと変えちゃった方が早いので携帯式の空気入れが必要なんですね。

パッチ
↑参考画像 パッチ

↑参考画像 タイヤレバー
チューブ
↑参考画像 ー予備のチューブ
フロアポンプ
↑参考画像 携帯式プロアポンプ(空気入れ)

後は100㎞走ろうとなると体力が相当消耗します。水分はもちろんですが、ハンガーノックと言う症状に陥らないように腹ペコを感じる前に食料を補給します。
後は、ちょっとした修理?が出来るように工具も必要です。
ミニツールセット
↑参考画像 ミニツールセット

まだまだ寒いので防寒のサイクリングウェアの上にダウンジャケット、そして耳あて(ヘルメットももちろんかぶります。)そして手袋にネックウォーマも装備です。
緊急時の為にお金も5,000円程用意しました。

準備は万端でいよいよ出発です。

っとっとっと。
長くなったので~③~に続きます。